ボキャブラ復活祭を見ました。
懐しさにひたりつつ、楽しく見ることができました。
まだ芸人が出るようになる前の投稿ネタもやってくれるとうれしかったんだけど、番組趣旨からそれちゃいますからね。
(1992年、番組が始まったときには中2でした)
でも、どうしても10年の歳月の流れを感じてしまうこと。
伝説のキャブラーサイドにいてほしい、いや、いるべき人がいませんでした。
相方がいなくなってしまったU-turnや底抜けAIRLINEはネタ扱いでしたが、金谷ヒデユキ、松本ハウス...
そして、フォークダンス DE 成子坂。
言ってみたって、どうしようもないことなんですが。
彼らの存在を念頭におくと、エンディングでタモリさんが言っていたひとこと
「10年たってもこうやって、同じ職場で...」
が、違った感慨をもって聞こえてきます。
芸人にまつわるちょっといい話@お笑い芸人板 - フォークダンスDE成子坂
http://wiki.fdiary.net/geinin/?%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%AF%A5%C0%A5%F3%A5%B9%A3%C4%A3%C5%C0%AE%BB%D2%BA%E4
何度読んでも泣いてしまいます。
周りの人に影響を与える存在か...
2008-09-30
戦慄の不協和音
2008-09-28
勉強になったこと、もしくは増えたムダ知識
● 問題
サンダーバード・諜報員 → ペネロープ
幕末の三舟 → 勝海舟、山岡鉄舟、高橋泥舟
ティターンズの総司令官 → バスク・オム
北斗の拳・風の → ヒューイ
CLAMP・不思議の国の → みゆき
ウルトラマン・レオの故郷 → しし座L77
伝説上の初代横綱 → 明石志賀之助
赤血球の発見者 → ヤン・スワンメルダム
胃の入口・出口 → 噴門・幽門
海面上昇で消えそうな国 → ツバル
ガードレールの曲面 → 袖ビーム
ガリレオ・ガリレイ、地動説 → 天文対話
銀のロマンチック... → わはは
加齢臭のもと → ノネナール
メグレの作者 → ジョルジュ・シムノン
ドイツ語で朝焼け → モルゲンロート
千回使っても苦い → センブリ
色彩の魔術師 → ラクロワ
ロシアのブラウス風男性装束 → ルパシカ
モンゴル歌唱法 → ホーミー
壬生義心伝 → 主演・中井貴一、原作・浅田次郎
さだまさし → 佐田雅史
近代五種のフェンシング → エペ
1919年インド法律 → ローランド法
スペイン語で昨日 → ayer
フスの火刑 → コンスタンツ公会議
ワニの種類 → ガビアル
レンズマン → スミス
途中で酒を加えるワイン → 酒精強化
オカナガン湖 → オゴポゴ
2008-09-27
勉強になったこと、もしくは増えたムダ知識
● 問題
韓国の国花 → 木槿(むくげ)
ミニマム級・光ジム → 新井田豊(にいだゆたか)
教皇派 → ギベリン
皇帝派 → ギエルフ(ゲルフ)
TAITO音楽 → ZUNTATA
ピエール瀧プロデュース → バイトヘル2000
株チャート → ローソク足
屋久島の山 → 宮之浦岳
イラン系騎馬民族 → エフタル
グイン・サーガ → スカール
アクアプラス RPG → テネレッツァ
マリーのアトリエ → マルローネ
波食棚 → サーフベンチ
カート・コバーンの妻 → コートニー・ラブ
黙示録 → アポカリプス
TRICK上田次郎 → 日本科学技術大学物理学教授
○○につりがね → 提灯
フルハウス → オルセン姉妹
ヒラリー・ダフ → メタモルフォシス
ドナーの反対 → レシピエント
トルコのアイス → ドンドルマ
修行 → 六根清浄
酒 → 般若湯
アラハバキ → 東北の民俗信仰
勉強になったこと、もしくは増えたムダ知識
● 読み
洞口依子 → どうぐちよりこ
● 問題
まもって守護月天! → 桜野みねね
ハワイ・女性・衣装 → ムームー
アウトドア・調理 → コッヘル
蒼き流星 → SPTレイズナー
フェンシング終わり → アルト
女流囲碁タイトル → 名人、本因坊、棋聖、最強
乗除算でできる単位 → 組立単位
エヴァ・2番目 → シャムシエル
エヴァ・アスカ・最初 → ガギエル
絵文字 → ピクトグラム
ナスのピザ → メランザーナ
ゼンダマン → ムージョ
50音順最後の決まり手 → 割り出し
マシンロボ → レイナ・ストール
仮面ライダー・蟹 → ボルキャンサー
100円ライター → ディスポーザブル
新郎新婦がウエディングケーキを食べさせてもらう → ラストバイト
勉強になったこと、もしくは増えたムダ知識
● 問題
ダンバイン後継 → ビルバイン
女優の名前がついたバック → バーキンバック
海坊主 → アオウミガメ
枢機卿 → カーディナル
スウェーデン・重い石 → タングステン
タイラー館長 → そよかぜ
仮面ライダーカブト → ZECT
ベトナム・生春巻 → ゴイクン
サザエさんがつとめていた出版社 → ハロー社
サザエさん・中島の名前 → 博(ひろし)
浅田飴 → おくすりさらしみずあめ
イタリア・長細いパン → グリッシーニ
いろんなぶどうを混ぜたワイン → アッサンブラージュ
貝が皿のグラタン → コキール(コキーユ)
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ → ニシローランドゴリラ
トム・ベレンジャー主演 → 山猫は眠らない
ユーロ紙幣の色 → http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AD%E7%B4%99%E5%B9%A3
世界三大珍獣 → オカピ · コビトカバ · ジャイアントパンダ
ベンゼン環 → ケクレ
三葉虫 → オルトビス紀
ソルバルウの武器 → 地上:ブラスター、空中:ザッパー
ボスポラス海峡、ダーダネルス海峡の間 → マルマラ海(語源は大理石)
2008-09-23
勉強になったこと、もしくは増えたムダ知識
● 読み
延縄 → のべなわ
藤田元司 → ふじたもとし
紅世 → ぐぜ
野田徹 → のたてつ
● 問題
ゴスロリ → 北出菜奈(きたでなな)
超人戦隊(not 鳥人) → バラタック
豊後、イエズス会、教育 → コレジオ
議員のボーナス → 歳費手当
ムエタイで一番軽い → コットン級
南北朝 → 両統迭立
流鏑馬、犬追物、笠懸 → 騎射三物(みつもの)
きらりん → 月島きらり
4階級制覇、ライト級11連続防衛 → ロベルト・デュラン
大淀川 → 宮崎
仁淀川 → 高知
ワンピース、犯罪組織 → バロックワークス
ガンジー → サティヤーグラハ運動
ハロウィンシリーズ → マイケル・マイヤーズ
広島、初の外国人監督 → ジョー・ルーツ
トルコ最高峰 → アララット山
2008-09-22
さそり座のγ星がない理由
星座のなかで明るい星から順にα星、β星とつけていく。
(例外の方が多いような気もするが。通例そうなっている)
例えば、デネブは、はくちょう座 α星になります。
さそり座には3番目にあたるγ星が存在しない。
最近、子どもが天文が好きになりつつあるようなので、我々夫婦が小学生だったころの星座の本を取り出して気がついたことです。
昔はこんなこと気がつかなかったんだけどなぁ。
答えは、さそりのはさみ部分が、てんびん座になってしまったから。
てんびん座の星の名前はアラビア語由来の「ズベン・エル・ゲヌビ(南の爪)」とか「ズベン・エス・カマリ(北の爪)」となっていて、もともとさそり座の一部だったと推測されています。
メソポタミア文明ではさそり座だったものがギリシアに伝わって、てんびん座と分割されたんでしょうね。
勉強になったこと、もしくは増えたムダ知識
● 読み
神山満月 → こうやまみつき
南海奇星 → ネオランガ
円盤皇女 → ユーフォープリンセス
魔法少女猫 → マジカルにゃんにゃん
● 問題
「ラブひな」の舞台 → ひなた荘
みつばちマーヤの原作 → ボンゼルス
梅毒の治療薬 → サルバルサン
藤井兄弟のユニット → F-BLOOD
M78星雲のありか → オリオン座
本集めマニア → ビブリオ
2年に一度 → ビエンナーレ
大草原の小さな家 → インガルス家
イボ族の国 → ビアフラ共和国
昭和基地のある島 → 東オングル島
スプーンおばさん → プリョイセン
サバット → フランス
マーマレードの語源 → マルメロ
うどんが入った茶碗蒸し → 小田巻き
放射性同位元素 → ラジオアイソトープ
2008-09-19
BSマンガ夜話『よつばと!』メモ
我が家の息子(8歳)ですら、ゲラゲラ笑いながら読むこのマンガどのような議論が交わされるか楽しみでしたが、仕事からの帰りが遅く、最初の10分くらい見ることができていません...
昨日の『蒼天航路』の熱さに比べ、静かでしたね。
浮き気味(?)の岡田さん、デレデレのいしかわさん、大いに語る笹峰さんが印象が残りました。
伊藤剛さんがゲストがひとりしかいない事情が明かされていましたが、番組は荒れることなく淡々と進んでいましたねぇ。
・『ケロロ』に似ている(岡田)
→『ケロロ』はガンダムの知識の有無で読者が受ける意味が変わる
(読者の素養、バックボーンに依って受ける意味が違うということか?)
・登場人物のモノローグがない、ナレーションがない(いしかわ)
→発言と表情から読者が意味をつけていく、読者に託している
→実はいしかわじゅんが80年代にやっていたこと(岡田)
・ところどころに萌え要素(夏目)
→ 例)風香の水着姿
・読んでいると「日常」っていいものだと、思ってしまう(いしかわ)
→よつばにとっては、なにもかもが初めて
→よつばの「はじめての日常」vs 読者の「繰り返される日常」
→せつない...
・10年後、20年後、同じように読めるかどうか疑問(岡田)
→空気感が今っぽい(笹峰)
夏目の目
・よつばの出自を語るときのとーちゃんの顔が無気力・記号的
→重さや意味を考えなくていい
・記号的な顔でどうやってリアルさを出すか
→カメラワークを意識したコマ割り
→リアルな背景
・作者自身が
「物語をつくるには省略がいる。物語がなければ省略はいらない」
と語っている
・よつばと直接関わらない事項は描かれない
→例) 風香の失恋相手
・よつばと関わるものは描く
→それはよつばの世界にいる人
→よつば(こども)にこんなにつきあってくれる大人(とーちゃん、ジャンボ、やんだ)
→でもそんな大人って現実にはいないよね...せつない
・キャラに自己主張がない(いしかわ)
→絵に鼻の穴がない = 記号としての顔
→ナレーションがない
・虎子は今風(宮地)
・よつばにお母さんはいない
→ペットのようなものでは?(大月)
→『ちびまる子』に描かれるような家族関係はない
→友達感覚の親子の反映では(笹峰)
・青年マンガと少女マンガの融合
→マンガ絵
→リアルな背景
・70年代「マンガ絵」「リアルな背景」の作品があった
→真崎守(まさきもり)
「10年後、20年後に同じように読める作品とは思えない」というのが心に残りました。
「虎子が今風」「空気感が今っぽい」という発言もそれを裏付ける感じです。
たしかに虎子の描写が10年後、「今風」なのか...
2008-09-18
BSマンガ夜話『蒼天航路』メモ
私は三國志に、ゲームと人形劇と吉川英治から入ったくちです。
光栄バンザイ。
張飛の声はせんだみつお。
吉川英治『三国志』を読んで、曹操を好きになりました。
9/17 深夜0:00~放送 『蒼天航路』の箇条書きメモです。
今夜はみなさん熱く語っていましたねー。
・原作者・李學仁が途中亡くなって、物語で呂布が死んだあたりからよれはじめた
→でも、終りかたはすごく綺麗
→原作は小説スタイル
・藤崎奈々子は許褚(きょちょ)が好き
・序盤は劇画らしくエロと暴力満載だった
→董卓のころは最高!
→途中からエロ要素少なく
→2000年ごろ、講談社内でエロ禁止令が出たらしい
・屯田兵のくだりは経営ものとしても読める
→途中は島耕作かと思うくらいサラリーマンものに
・王欣太は元デザイナー
→この人は絵を描くのが大好き(いしかわじゅん、特に強調)
・マンガ表現に西洋絵画の表現技法を持ちこんでいる
→関羽 VS 張角のシーンとか = キュービズム?
→官渡の戦いのラスト = ゲルニカ
→アルタミラの壁画やクレタ文明の像まで登場
・蒼天航路の直前にモーニングで連載していた鄭問之(チェンウェン)の影響
→逆に直後のPCゲームのキャラデザでは、鄭問之が蒼天航路の絵柄の影響を受けている節もある
・筆を使うのが上手
→うまく筆を使っているのは井上雄彦とか
・今までの演義ベースの三国志ものは、劉備一辺倒
→曹操は信長系キャラ
→うまくニーズにはまった?
夏目の目
・このマンガのテーマは「大きさ」
例)
呂布 → 一騎当千を絵にできる画力
関羽 → 後の神様
曹操 → 他の大きな人物ものみこむ、反儒教=ロックンローラー
孔明 → エロの権化
曹操は儒教がちがちの世の中での「ルネッサンス」(岡田)
・演義ではなく正史に密着
→正史だと、孔明は赤壁の戦いに登場しないのであの表現はあり
・王 = 近代民主主義では測れない存在
→董卓できあがり
・モブシーンの顔がひとりひとり違う
→百家争鳴のシーンでは、儒者と仏教徒のファッションを描きわけている
→結果、みなキャラが立って、熱く人物を語ることに
・袁紹のイメージが官渡の戦いで一変
→序盤は典型的な小物キャラだったのに
・曹操 VS 劉備の対立軸で孫権かわいそう
・孫権の妹とかキャラ立っているのに、すぐいなくなってもったいない
→外伝がほしいくらい
・決めのポーズが歌舞伎っぽい
→アニメ化きつくない...?
・陳宮がいい(FAX)
2008-09-13
なにかに特化するということ
太平洋戦争の日本軍で北方(対ソ連の戦線)で勇猛を謳われた陸軍部隊が、南方(太平洋戦線)に配置換えになったが、配転直後にはほとんど戦力にならなかった...ということがあったそうです。
理由は、以下の二つ。
・自動小銃などの兵器が砂漠・寒冷地での戦闘を前提にチューニングされていた
・戦闘訓練も広大な砂漠での会戦を前提に組まれていた
兵器は、湿度の高い南方では役立たずとなりました。
南方は島嶼・森林でのゲリラに近い形の戦法が主であったため、今まで積み上げてきた戦闘に関する訓練はほぼ無意味になってしまいましたから。
このような問題は部隊の移動を考えるセクションが、あまりにも現場を見なかったために発生するんだと思います。
どのような前提を置いて構築された部隊なのか考えないってことですね。
対ソ連を考えて最適化された部隊は、対米戦では即戦力になりえなかったのです。
シミュレーションゲームであれば、訓練度100の部隊は移動させても「100」のままですが、現実は訓練の内実が問われていたのですね。
このあたり、世界各地で戦うアメリカ軍や、広大な領土を誇ったローマ帝国、中国の諸王朝がどのように対処してきたのか気になるところです。
2008-09-10
COBOLしか知らない人をたくさん抱えているだけとか
[XDev]「COBOLは現役バリバリ」,東京海上日動がシステム全面再構築でCOBOLを選んだワケ:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080906/314277/
「システムが複雑になったのはビジネスが複雑になったため」とぴしゃりと言う。「システムトラブルの原因を“COBOLを使っているからだ”などと話す人や“COBOLは化石”などと話している人を見ると,ビジネスに携わる技術者として見識を疑う。
トラブルの原因が「使用言語」のせいという人には確かに見識を疑う。まったく同意なんですが。
「ビジネスが複雑になってもシステムはシンプル」という作りになっていなかったのも。
○○区分が横にたくさん並んでいるテーブルが温存されていたら、保守性は低そうだよなぁ。
プロジェクトの要件では,「プログラミングと単体テストを5カ月で終了しなければいけないスケジュールを乗り切るには,これまでのノウハウや人材を生かしきらなければならないと判断した」という。
COBOLしかわからない人を大量に抱えていたら、こうせざるを得ないだろうなと思う。
これまでのノウハウを活かしたということは、新しい知見を入れられていないということかもしれず。
となると、
稲葉取締役は「開発1年・保守10年」と東京海上日動内で伝統的に伝わる「戒めの言葉」(稲葉取締役)を引いた。「システムは開発して終わりではない,いかにそれを高い効率と信頼性を保って保守していくかが欠かせない」
ここが気になる!
どのようにして「高い効率と信頼性を保って保守」しようとしているのか。
当然そのための工夫とか、COBOLでもテストを自動化する仕組みとかいろいろあるんだろうけど。
記事がCOBOLに焦点当てすぎているせいか、表に出ていないですね。
今度チャンスがあれば質問してみたいところです。
2008-09-07
2008年現在の手帳たち(その3・Rhodia No.11)
君のてのひらから: 2008年現在の手帳たち(その1・A5 システム手帳)
http://yourpalm.blogspot.com/2008/09/20081-a5.html
君のてのひらから: 2008年現在の手帳たち(その2・WICサイズ手帳カバー)
http://yourpalm.blogspot.com/2008/09/20082wic.html
ひきつづき、来年のことを考える前に、現在の手帳、メモ帳の使い方を整理してみたいと思います。
Rhodiaメモカバー
常に持ち歩いています。
残り10枚、5枚の右下に印を入れ交換タイミングの目安にしています。
ポイント
- ワイシャツの胸ポケットに入る
- メモカバーを装着してペン紛失防止
- 右下を折り、Indexとして利用
プライベートのときは、シザーバッグに入れてメモチャンスを逃さないようにしています。
主な用途
- とにかくメモ
行き先はメモの内容によって、振り分けます。
仕事ToDoや考え → A5のシステム手帳に記入
クレジットカードで買い物 → クレジット購入履歴へ
といった具合です。
コンテンツ
メモを挟む場所に
・名刺
・路線図
を入れています。
いつなんどき仕事に関係する人と会うかわかりませんからね。(友人の結婚式とか)
名刺は欠かせません。
2008-09-03
2008年現在の手帳たち(その2・WICサイズ手帳カバー)
君のてのひらから: 2008年現在の手帳たち(その1・A5 システム手帳)
http://yourpalm.blogspot.com/2008/09/20081-a5.html
ひきつづき、来年のことを考える前に、現在の手帳、メモ帳の使い方を整理してみたいと思います。
WICサイズ: 手帳カバー
取引先の会社からウィックサイズの手帳をいただいたのがこのサイズの手帳を使うきっかけです。
使っている間に現在のスタイルに落ち着きました。
A5のシステム手帳はかさばって、1kgにもなるので休日は持ち歩かずにすませたいです。
そこで普段持ち歩き用のコンテンツを移しました。
ポイント
- スーツの内ポケットに入る
- プライベートで持ち歩いてもかさばらない
- 中身の差し替えが可能(能率ウィック、knoxbrainナロー、ハンディピック)
主な用途
- 月間スケジュール管理(仕事、プライベート)
- ウィッシュリスト管理
- クレジットカード利用履歴記録
- 緊急連絡先管理
コンテンツ
■ 月間スケジュール
能率手帳WIC5(月間カレンダーブロック式)を使っています。
ネクサスバーチカルの月間カレンダーだけとか売ってくれればうれしいのに...
■ ウィッシュリスト
knoxbrainのナローシステム(方眼)に、無印良品のインデックス付箋と、ポストイットを使ってウィッシュリストを管理しています。
欲しいジャンルが増えたり、本やCDといったジャンルのなかでリストの内容が増えても、多少の増減であればインデックス付箋の移動で対応できます。
■ クレジットカード利用履歴記録
knoxbrainのナローシステム(キャッシュ & カードレコード)を使用しています。
カードの利用履歴は、プライベートでも持ち歩くものに入っていないと記録できないので、こちらに入れています。
■ 緊急連絡先
会社で配布される緊急連絡先や名刺を入れるため、伊東屋のカード入れを使っています。
休日・外出先でも緊急コールが入るかもしれませんから、プライベートでも持ち歩くものに入れてあります。
君のてのひらから: 2008年現在の手帳たち(その3・Rhodia No.11)
http://yourpalm.blogspot.com/2008/09/20083rhodia-no11.html
へ続く
2008-09-02
2008年現在の手帳たち(その1・A5 システム手帳)
そろそろ、来年(2009年)の手帳が気になる季節です。
ほぼ日手帳などは大々的に発表されていましたね。
2chのスレッドも勢いが出てきました。
来年のことを考える前に、現在の手帳、メモ帳の使い方を整理してみたいと思います。
A5: システム手帳(Bindex)
社会人となって2年目のころから使っています。
使いはじめて5年経過しました。
ポイント
- A4を半分に折りたためばA5になる
- 少し細工すれば、バイブルサイズ、フランクリンプランナーのコンパクトサイズを収納可能
主な用途
- 仕事・スケジュール
- 仕事・ToDo
仕事とプライベートを一括管理するスタイルの人もいるとは思いますが、私はわけて考えています。
どうしてもはずせない仕事とプライベートの重複を防ぐ機能は、WICサイズの月間スケジュールに委ねています。
コンテンツ
書き込み時にリングが邪魔にならないように、序盤と終盤は参照するだけのもの、書き込むものは中盤に配置しています。
■ 序盤
- [A4折]仕事・連絡先
- [A4折]仕事・定型事務フロー
- [A4折]長期スケジュール
ここまで、参照系コンテンツです。
いずれも、A4で作成された資料を半分にして収納するだけです。
交通費の申請方法とか、忘れがちですので、収納しています。
■ 中盤
- [A5]バーチカル週間 (Bindex A5-012)
- Today部分:
- [バイブル]フランクリン「週間コンパス」
- [バイブル]Bindex 年間カレンダー
- [バイブル]フランクリン「価値観」
- [バイブル]Date Your Dream 5年 & 1年
- [バイブル]メモ(無地): 議事録など
- [バイブル]メモ(5mm方眼): ToDo
- [バイブル]地下鉄マップ
仕事中に頻繁に更新、参照する部分です。
A5サイズで統一するのも良いのですが、見開き1週間の見通しを確保するために、バイブルサイズのリフィルを置いています。バイブルサイズの下の端を切り落すと、リングと干渉せずA5に収めることが可能です。
年間カレンダーは数ヶ月先の曜日を確認するのに便利です。
フランクリンの「価値観」、Date Your Dreamのリフィルは自分の思いを再確認するために、ここに置きました。
最初は、フランクリンのデイリーリフィルをはさんでいたのですが、ToDoとメモを分離したほうが運用しやすいと考え、現在にいたります。
■ 終盤
- [A4折]仕事・担当システムの資料
- [A5]気になるWeb記事を印刷、貼付
最後も参照系資料です。
担当システムのコード情報、ネットワーク構成図など、緊急の問合せ時に対応できるように準備しています。
コンピュータセンターにはPCやスマートフォンを持ちこめないので重宝しています。
印刷したWeb記事は、会議中の暇つぶしに活用しています。
君のてのひらから: 2008年現在の手帳たち(その2・WICサイズ手帳カバー)
http://yourpalm.blogspot.com/2008/09/20082wic.html
へ続く
2008-09-01
Rhodia vs 偽Rhodia
Rhodiaは高い!(189円・税込/80枚)
そんな意識が頭にあったんでしょうか..
100円ショップダイソーを歩いていると、Rhodiaのそっくりさんが!
本物と同じく80枚入りです。
webで偽ロディアで検索してみると、いろいろとひっかかります。
外見から
・サイズ: 本物に比べて小さめ
・色: 紙はクリーム色、罫線はグレー
・表紙: 折り畳みの構造が同じ
・コーティング: 偽物はされていない
・罫線: 横から見ると、偽物のほうが(!)罫線がきれいにそろっている
→ made in Japanの底力か(^^;
使ってみて
・紙: 本物に比べて薄い、インクのりは遜色なし
→ 万年筆を使うと裏抜けする。ボールペンでは問題なし。
→ 私は筆圧強いので、次の紙がへこむ
・ミシン目: ピッチが本物に比べて荒い
→ 切れ味は悪くないけど、本物にはかなわない
・厚紙: 裏表紙の厚紙が本物に比べて薄い
・切り取りサイズ: ほぼ同じ。ほんの少し偽物のほうが縦に長く、横に短い
100円ショップあなどれない。
紙の色と罫線の色に関しては偽物のほうが好みです。
ただ裏表紙の厚さとミシン目の切れ味が決め手で本物のほうがいいかな...というのが感想です。
でも、105円 vs 189円、8割増しの価値は本物にあるのか?
交互に使ってみようかと思います。