2008-10-29

システム手帳リフィル比較: A5週間バーチカル(その6)

君のてのひらから: システム手帳リフィル比較: A5週間バーチカル(その5)
http://yourpalm.blogspot.com/2008/10/a55.html
の続き

まとめ


結論: 浮気しない


結局、Bindexの週間-2を使い続けようという結論になりました。
[楽天市場で購入] Bindex A5 週間ダイアリー-2

次点は、Davinciの週間-4です。
[楽天市場で購入] Davinci A5 2009年週間-4

Bindexについては、
・ユリウス日
・Main Theme欄
・上部の余白
といったところをお気に入りポイントとしましたが、さまざまなリフィルを見比べるともうひとつ気付いた点があります。


それは色です。

● リフィル全体の色づかい
紙の色、罫線の色、文字のフォントの色など、総合的にBindexのリフィルは私の目にやさしい感じがします。
Bindexを展開する能率協会の手帳のなかでは、能率手帳(普及版・小型版)の色合いに似ていますね。
黒のボールペンで字を書くときにじゃまされない色で線が引かれているので、自由度が高い印象を受けています。
同じ能率協会の手帳でも、例えば、ライツなどは罫線の色が濃いため、「きっちり罫線の中に字を書かなければ」という気分になるのと対象的です。
FilofaxやAshfordは白い紙に罫線の色が濃いため同様の印象です。

● 時間の枠がわかりやすい
12:00~13:00が赤っぽく網掛けされていたり、18:00の線の色が違うなど、時間の区切りがパッと見やすくなっています。このあたりが次点:Davinciとの差だと思います。

次点:Davinci


Davinciのリフィルは紙の色がクリーム色で好きです。
またリフィル全体として、緑・黒・赤を使いわけた配色も好みです。
月間リフィルだととてもバランスがいい印象があります。
ただ、週間-4はちょっとスカスカな印象です。1時間ごとに罫線を引かれると、好みにぐっと近付きますね。



ここまで、普段Bindexのリフィルを使っている私が、A5の週間バーチカルについて比較してきました。
私が長所だと思っていることを短所に感じるひともいるでしょうし、短所を長所と感じることもあるでしょう。
ご自分なりの観点で選ぶヒントになればうれしいです。

Read More...

2008-10-28

システム手帳リフィル比較: A5週間バーチカル(その5)

君のてのひらから: システム手帳リフィル比較: A5週間バーチカル(その4)
http://yourpalm.blogspot.com/2008/10/a54.html
の続き

ここでは、DavinciとFilofaxのリフィルを紹介します。

レイメイ藤井 Davinci 週間-4



[楽天市場で購入] Davinci A5 2009年週間-4



特徴

・6:00~翌6:00までの時間軸
・平日・土日同じ幅
・紙はトモエリバー
・六曜はウィークリー部分に表示
・右側にToDoリスト

ポイント

● トモエリバー
薄くて裏抜けしないと評判のトモエリバー。
個人的にはインクが乾きにくいような気がするのですが、本当に薄い紙です。
システム手帳を薄く保ちたい人にはよいのではないでしょうか。

● 6:00~翌6:00までの時間軸/土日均等
24時間ですが、0:00~24:00でなく6:00~翌6:00なのがユニークです。
夜型でプライベートの予定を多くこなす人に合わせているということでしょうか。
その意図もあって、平日・土日均等になっているのだと思います。

● 右側にToDoリスト
ToDoリストがあるのはいいですね。
また右上の正方形スペースには「大きな石」を書くという運用で使えそうです。
これで、ユリウス日が書いてあれば、乗り換えたいのですが。




Filofax ダイアリーリフィル 見開き1週間(横)


[楽天市場で購入] Filofax A5 ダイアリーリフィル 2009 見開き1週間(横)



特徴

・時間軸は8:00~21:00
・土日は縦わり半分ずつ
・ユリウス日はウィークリーのリフィルに掲載
・欧州各国語の曜日表記
・日本の祝祭日はシールで提供
・六曜の表記はいっさいなし
・紙は今回紹介したなかで一番厚い

ポイント

● 欧州各国語の曜日表記
私にはジャマです。役にたつシチュエーションが良くわからないので、邪魔にしか感じません。
その分、その日のタスクを書くスペースを!と思ってしまいます。
ヨーロッパに行かれる方には重宝なのでしょうか。

● 紙が厚い
とにかく紙は厚いです。
万年筆で書いてもやはり裏に抜けません。
日本の祝祭日はシールで提供されていますが、メモリフィルで実験した限りでは、さほど気になりませんでした。



君のてのひらから: システム手帳リフィル比較: A5週間バーチカル(その6)
http://yourpalm.blogspot.com/2008/10/a56.html
へ続く

Read More...

システム手帳リフィル比較: A5週間バーチカル(その4)

君のてのひらから: システム手帳リフィル比較: A5週間バーチカル(その3)
http://yourpalm.blogspot.com/2008/10/a53.html
の続き

ここでは、AshfordのリフィルをBindex使いの目から紹介します。

Ashford 週間ダイアリー(ホリゾンタル式)

[Amazonで購入] Ashford A5 2009 週間ダイアリー(ホリゾンタル式)



特徴

・六曜はウィークリーリフィルに記載
・8:00~21:00までの時間軸
・平日と比べ土日の幅が少し狭い
・右側に曜日ごとの記入欄
・休日はピンクに網掛け
・紙が厚め

ポイント

● 紙が厚め
シールを貼って手帳をカラフルに使う人には、紙の厚さも重要な要素だと思います。
シールを貼ってもデコボコになりませんので。
メモリフィルで確認した限りでは、インク裏抜けの心配もありません。

● 休日の色が違う
今回紹介している他のリフィルにない特徴です。
Bindexであれば、12:00~13:00の時間軸が色分けされているのですが、こちらの場合には、曜日単位で色がついています。
土曜日の色も変えてもらえると週休二日の人のリズムに合いそうです。

● 右側に曜日別記入欄
その日ごとのタスクは、その日の上側の四角部分に記入している私には、どちらかというと日記のような使いかたをするイメージがわきます。
曜日別スペースの上に「大きな石」用スペースがあるとうれしかったです。




Ashford 週間ダイアリー(タイムウィークリー式)

[Amazonで購入] Ashford A5 2009 週間ダイアリー(タイムウィークリー式)



特徴

・六曜はウィークリーリフィルに記載
・6:00~24:00までの時間軸
・平日重視、土日は時間軸なし
・下側に日別のToDoリスト
・紙が厚め

ポイント

● 平日重視、土日は時間軸なし
週休二日で、仕事中心にスケジュール管理する人には向くリフィルだと思います。
30分単位のスケジュールを引くには時間ごとの高さが足りないと思うのは、字が大きいせいでしょうか。

● 下側にToDoリスト
今回紹介するリフィルのなかでは、唯一日別のToDoリストがついています。
私が使うなら30分以下の小さなタスクをToDoリストに放りこんでいくルールですね。
「大きな石」も下側の罫線部分に書き込むことができそうです。



君のてのひらから: システム手帳リフィル比較: A5週間バーチカル(その5)
http://yourpalm.blogspot.com/2008/10/a55.html
へ続く

Read More...

2008-10-27

システム手帳リフィル比較: A5週間バーチカル(その3)

君のてのひらから: システム手帳リフィル比較: A5週間バーチカル(その2)
http://yourpalm.blogspot.com/2008/10/a52.html
の続き

ここでは、2009年向けからリニューアルされたKnoxbrainのリフィルを、Bindex使いの目から紹介します。

Knoxbrain 見開き1週間時間列


[楽天市場で購入] Knoxbrain A5 週間ダイアリー 見開き1週間時間列




特徴

・六曜は付録年間リフィルに記載あり
・8:00~21:00までの時間軸
・2mmセクション
・余白の少ないレイアウト

ポイント


● 紙
紙を新しくしたのが売りのひとつです。
メモリフィルで試してみましたが、万年筆で書いても裏へにじむことがありませんでした。
万年筆使いのかたにはオススメできます。

ただ、筆圧が強い人(私がそうです)が、細いボールペンでが書くと裏までインクが通ります。
少し注意が必要かもしれません。
あと2mmセクションの罫線は、水性インクをはじくみたいです。

● 余白が少ないレイアウト
Bindexのリフィルと比べると、余白がなく、めいっぱいスケジュール用にスペースを取っています。
これを「無駄がない」と感じるか、「他のことを書けない」と感じるかは、その人の手帳ルール次第のように思います。
私は、余白に他の人の予定など記入しているため「他のことを書けない」と感じてしまいます。




Knoxbrain 見開き1週間時間列



[楽天市場で購入] Knoxbrain A5 週間ダイアリー 見開き1週間24時間列




特徴

・六曜は付録年間リフィルに記載あり
・0:00~24:00までの時間軸
・2mmセクション
・余白の少ないレイアウト
・土日の幅は平日と同じ
・右側にメモ欄

ポイント

● 24時間/平日・土日均等
0:00~24:00の時間軸です。
睡眠時間やプライベートの時間をしっかり記録していきたい人にはピッタリですね。
それを意図しているのでしょう、土日も平日と同じ幅になっています。
その分デメリットもあって、1時間分の幅が8:00~21:00の場合に比べて狭くなっています。

● 右側の余白
右側に余白があります。
Bindexのリフィルと比べ幅が狭くなっていますし、区切り線もありませんが、「大きな石」を書いておくには充分なスペースです。
うーん、あともう少し上側にスペースがあればなぁ...



君のてのひらから: システム手帳リフィル比較: A5週間バーチカル(その4)
http://yourpalm.blogspot.com/2008/10/a54.html
へ続く

Read More...

システム手帳リフィル比較: A5週間バーチカル(その2)

システム手帳リフィル比較: A5週間バーチカル(その1)
http://yourpalm.blogspot.com/2008/10/a51.html
の続き

ここではBindexのリフィルを紹介します。

Bindex 週間-2


[楽天市場で購入] Bindex A5 週間ダイアリー-2




特徴

・六曜は付録年間リフィルに記載あり
・8:00~21:00までの時間軸
・Weeklyには1年のうちで何日目かわかるユリウス日を記載
・右側に週のMain Theme、Check List、Memo欄
・幅はやや狭いが、土日も時間軸表示あり
・リフィル上方にスペース

ポイント

● 自分ルール
実際に5年も使っているので、自分なりのルールというのもできてきました。
フランクリン・プランナーで言うところの「大きな石」を右上のMain Theme欄に書き込んでいます。
またリフィルの上方にある余白は、仕事で関係のある他の人の予定(休み、出張)を書き込みます。

● ユリウス日
ユリウス日が地味に便利です。
たとえば、今日から12月10日まで何日あるかすぐに計算できます。
これが便利な人というのは限られているかもしれませんが...

他のリフィルに乗り換えるのであれば、
・上記ふたつの自分ルールを変更せず
・ユリウス日が記載されているもの
にしたいですね。



Bindex 月間 & 週間-2


[楽天市場で購入] Bindex A5 月間・週間ダイアリー-2

特徴

[全体]
・月間カレンダーに週間バーチカルが挟まれる形
・右側に月ごとのタブ付き
・六曜は月間カレンダーに記載あり
[週間]
・8:00~21:00までの時間軸
・Weeklyには1年のうちで何日目かわかるユリウス日を記載
・右側に週のMain Theme、Check List、Memo欄
・幅はやや狭いが、土日も時間軸表示あり
・リフィル上方にスペース

ポイント

● 月を意識するかどうか
乗り換えるなら、これが第一候補です。
リフィルのデザインが変わらないので。
ただ、月曜日が1日になる場合以外は、それぞれの月末と月初に同じ日が出てくることが気になります。
月末や月初を意識するような仕事が増えてくると、こちらのリフィルにしたほうが効率よく予定を立てられるかもしれないと思っています。

能率Carellや高橋のフェルテで月間・週間のコンビネーションを便利に感じている方には文句なくオススメできると思います。




君のてのひらから: システム手帳リフィル比較: A5週間バーチカル(その3)
http://yourpalm.blogspot.com/2008/10/a53.html
へ続く

Read More...

2008-10-22

システム手帳リフィル比較: A5週間バーチカル(その1)

君のてのひらから: 2008年現在の手帳たち(その1・A5 システム手帳)
http://yourpalm.blogspot.com/2008/09/20081-a5.html

上記ページで書いたとおり、私はA5のシステム手帳を使用していて、Bindexの週間バーチカルのリフィルをここ5年使っています。
ですが、年末になると、他の似た仕様のリフィルも気になる...
ということで、いろいろと比較してみたいと思います。

システム手帳 A5 週間リフィル比較表
メーカー 品番 時間軸 土日 月間カレンダー その他
Bindex 週間ダイアリー2 A5-012 8:00-21:00 横幅狭い 今月・来月 メインテーマ、チェックリスト、メモ欄
Bindex 月間・週間ダイアリー2 A5-072 8:00-21:00 横幅狭い 今月・来月 メインテーマ、チェックリスト、メモ欄
Knoxbrain 見開き1週間時間列 524-004 8:00-21:00 横幅狭い なし 六曜は付録で別ページ
Knoxbrain 見開き1週間24時間列 524-005 0:00-24:00 平日同じ なし 六曜は付録で別ページ
Ashford 週間ダイアリー(ホリゾンタルタイム) 0468-009 4:00-24:00 横幅狭い 今月・来月 右側に曜日ごとのメモ欄
Ashford 週間ダイアリー(タイムウィークリー式)0469-009 4:00-24:00 縦 1/4 今月・来月 各日の下にチェックリスト
レイメイ藤井 Davinci 週間-4 DAR9009 6:00-翌6:00 平日同じ 今月・来月 右側にチェックリスト
Filofax ダイアリーリフィル 685149 8:00-21:00 縦半分 今月・来月 月の名前、曜日はヨーロッパ各国後で表記


ざっと表にまとめただけでも違いがあるものです。
それぞれ特徴や現在使用しているBindexの使い方を観点として、次回以降、比較検討していきます。




君のてのひらから: システム手帳リフィル比較: A5週間バーチカル(その2) Bindex
http://yourpalm.blogspot.com/2008/10/a52.html
君のてのひらから: システム手帳リフィル比較: A5週間バーチカル(その3) Knoxbrain
http://yourpalm.blogspot.com/2008/10/a53.html
君のてのひらから: システム手帳リフィル比較: A5週間バーチカル(その4) Ashford
http://yourpalm.blogspot.com/2008/10/a54.html
君のてのひらから: システム手帳リフィル比較: A5週間バーチカル(その5) Davinci Filofax
http://yourpalm.blogspot.com/2008/10/a55.html
君のてのひらから: システム手帳リフィル比較: A5週間バーチカル(その6) まとめ
http://yourpalm.blogspot.com/2008/10/a56.html

Read More...

2008-10-17

2009年手帳 能率WIC5代替を考える(その2)

2009年手帳 能率WIC5代替を考える(その1)
http://yourpalm.blogspot.com/2008/10/2009-wic51.html
の続きになります。

丸の内の丸善をめぐって、WIC5以外の候補を選びました。
中身の手帳本体が、85mmになると手帳カバーに入らなくなってしまうので、手帳の横幅はいずれも80mm程度になっています。

以下に挙げた3製品は前ページでの条件
1)月間ブロック式/月曜始まり(優先度◎)
2)土日均等=土日と平日の記入スペースが同じ(優先度◎)
3)ポストイットを貼るスペース(優先度○)
4)来月分のカレンダー(優先度○)
5)ページの色合い(優先度△)
のうち、1),2)をすでに満たしていますので、3),4),5)とその他の特徴について述べます。

高橋書店: ティーズスリム1


[Amazonで購入] 2009年版 No.160 T’slim[ティーズスリム]1(手帳)
3)ポストイットを貼るスペース(優先度○)

評価: ◎
カレンダーの次の見開き2ページは、横罫ページとなっています。
ポストイットを貼るスペースとしては充分です。
罫線がカレンダーページにうっすら透けることで、スケジュールも心持ち記入しやすくなっています。

4)来月分のカレンダー(優先度○)

評価: ◎
前後1ヶ月分のカレンダーがページ上部にあります。
便利です。

5)ページの色合い(優先度△)

評価: ◎
クリーム色の紙で休日などの色使いも好みです。

その他

手帳カバーを使う私には関係ありませんが、
・カバーにペンホルダー
・切手やカードが入る小物入れ
が付いているのは便利なポイントだと思います。

ミドリ: PS-4



[楽天市場で購入] 2009年版 ミドリ: PS-4



3)ポストイットを貼るスペース(優先度○)

評価: ○
カレンダー上部にポストイットを貼ることができるスペースがあります。

4)来月分のカレンダー(優先度○)

評価: ×
一切ありません。

5)ページの色合い(優先度△)

評価: ◎
白い紙ですが、目にきつい白さではありません。
MDノートでの紙質の評価が高いミドリですが、手帳の紙もいいものを使っているようです。
万年筆で書いてもにじみません。

その他

余計なおまけコンテンツがついてきません。
シンプルさを優先される人にはオススメできます。

タナベ経営: ブルーダイアリーNL



[楽天市場で購入] 2009年版 タナベ経営: ブルーダイアリーNL



3)ポストイットを貼るスペース(優先度○)

評価: ×
余白はほとんどないです。

4)来月分のカレンダー(優先度○)

評価: ◎
前後、1ヶ月のカレンダーが左ページにあります。

5)ページの色合い(優先度△)

評価: △
青い色使いはあまり好みではありません。

その他

ページ右上に切り取り線がついています。
(ミシン目はないですが)

結論

高橋書店のティーズスリム1にしました。
書店での置き場所や付録コンテンツから女性向けという設定のようですが、違和感なく使うことができると考えます。

Read More...

2008-10-15

ad[es]帰還

もう傷をつけたくないので、本体に直接装着するケースを買いました。



液晶画面の表面ガラスに傷が入ってしまったad[es]ですが、10日間の修理を終え、きれいになって帰ってきました。
W-VALUEのサービスで2,100円。
コイン充当で無料で修理できました。
買ったときは「表面の傷だけでも交換しますぜ」みたいなことを店員が言っていましたが、今はそれだけでは修理をしてくれないみたいですね。

あと、ふくらみが気になっていた、本体下部のコネクタカバーも交換されていて、材質が変わっていました。前に比べれば、ふくらみにくくなったのかな?

自分なりにカスタマイズした端末の使い勝手はなにものにも代えがたいですね。
また大事に使っていきたいと思います。

Read More...

2008-10-12

2009年手帳 能率WIC5代替を考える(その1)

君のてのひらから: 2008年現在の手帳たち(その2・WICサイズ手帳カバー)
http://yourpalm.blogspot.com/2008/09/20082wic.html

能率ウィックサイズでは、月間スケジュール用に「ウィック5」を使っています。
月曜始まり、月間ブロックが使いたかったのです。
ただ、半年くらい使ってみて、このレイアウトに不満が出てきました。

[楽天市場で購入] 日本能率協会 2009年 ウィック5

2009年版 能率手帳ウィック5(紺) :商品詳細 | JMAM eショップ
http://shop.jmam.co.jp/diary/1198019_1377.html

不満なところ

まずは、不満なところから。

土日記入欄が狭い

意外と土日に予定が入ることが多いということに気づきました。
親戚の結婚式やら、学校の行事やら、お出かけやらで記入することが多いです。
休日にもシステムリリースが入ることもあり、プライベートと仕事でスケジュールがかぶらないことを重視して持ち歩くものでもあり、平日~土日も均等にしたいところです。

来月分のカレンダーがない

来月分のカレンダーが表示されていないと、不便ということもわかりました。
ある日を起点に3週間後は何月何日か? と見ようとしたとき、めくらずにすむのは楽です。
仕事中、そういうカレンダーの見方をしていることにも気づきました。

満足していること

もちろん満足していることはあります。
代替の手帳を考える際にポイントになります。

月曜始まり

土日が連続しているほうがいいです。
仕事 → 月~金ワンセット
プライベート → 金(夜)~土、日をワンセットに考えて予定を立てています。

月間ブロック型

ウィックサイズには月間リスト型の「ウィック4」やリスト型で蛇腹の「ウィック6」があります。
しかし、
・同じ曜日には同じような行動をしている
・土日がまとまって見える
・○週間後というような予定の立て方をすることが多い
ことから、ブロック型が好みです。

下段にメモ欄

この月にやることが決まっているが、日までは決まっていない事項について、ポストイットをメモ欄に貼ることで忘れないようにしています。
ポストイット貼付のスペースとして、メモ欄のような余白はありがたいです。

ページ全体の色合い

よく目にするものだけに、全体の色合いが好みであるということは大事だと思います。
あのクリーム色の紙と休日のピンク色、フォントの色のまとまりは好みです。
あまり白色が強いと、目が疲れてしまいますから。


代替品選択のポイント

現行のウィック5を使い続けることも選択肢に、月間スケジュール用の手帳を選ぶポイントを整理します。

1)月間ブロック式/月曜始まり(優先度◎)
2)土日均等=土日と平日の記入スペースが同じ(優先度◎)
3)ポストイットを貼るスペース(優先度○)
4)来月分のカレンダー(優先度○)
5)ページの色合い(優先度△)

次のエントリから、1)~5)の基準を元に考えていきたいと思います。

君のてのひらから: 2009年手帳 能率WIC5代替を考える(その2)
http://yourpalm.blogspot.com/2008/10/2009-wic52.html
へ続く

Read More...

2008-10-10

京ぽん2 WX310K

ad[es]の液晶表面のガラスが割れてしまったので、秋葉原のウィルコムプラザで修理に出してきました。
W-VALUE契約のため、2,100円で修理。
その2,100円もコインで充当できるので、無料で修理とのことでした。
(液晶の割れがひどければ追加料金があるかもと脅されましたが)

その代替機としてあてがわれたのが、京ぽん2こと「WX310K」です。

使ってみると、結構快適でした。
代替機ということで、ほとんどカスタマイズしていないのですが...

WILLCOM|WX310K
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/310k/index.html

京ぽん2のいいところ

ad[es]と比較していいところを挙げてみたいと思います。

操作性

携帯電話として、期待通りの動作をしてくれます。
ブラウザでカーソルキーの左側を押したら、「戻る」。
タイムアウト発生してメッセージが表示されたら、真ん中のボタンを押せば「OK」。
この基本的な動きが、ad[es]にはできないんです。
ブラウザがインライン入力前提の作りになっているせいか、文字入力モードによっては「4」で戻るといった動きも狙いどおりに行かないし。
Windows Mobileどっぷりなad[es]だからでしょうか。

予測変換

Wnnを搭載しているようですが、ATOKより快適です。
ATOKは予測変換時の動きがもっさりしている点でストレスを感じてしまいます。
ad[es]では予測変換を切ってしまっています。

ちょっとしたメールなら、ad[es]横持ちより早く本文が打てます。

ブラウザの起動

速いです。
ad[es]はOpera起動するまでに30秒は待たされてしまいますから。


ad[es]のいいところ

とはいえ、やはり恋しいad[es]。

電池のもち

WX310Kが代替機だからなんでしょうか。電池のもちが非常に悪い印象があります。
会社から帰る電車途中で電池が切れてしまいました。

通勤電車での行き帰り合計90分ほど、通信しっぱなしの状態なわけですが、ad[es]は楽々持ちます。
家につくころに電池アイコンの表示がひとつ減る程度でしょうか。
あれだけ通信しても電池に余裕があるというのはすばらしいですね。

無線LAN

無線LANが使えるところでは、使いたいな~。
パケット通信と比較して電池を消費してしまうのが難点ですが、通信速度がやはり違います。

カスタマイズの自由度が高い

といっても、Today画面と2ch viewerの問題だけかもしれせんが。
いろいろとインストールして使えるのは楽しいです。




まとめると、ad[es]でも縦持ちのときには、携帯電話のブラウザや文字入力のような動作を期待しているんだなということです。別にインライン入力にこだわりはないのだけどなぁ。
Willcom03を見て、文字入力まわりが改善されていたら入手しようかな...

はやく修理から帰ってこい!

Read More...

2008-10-05

「ケンちゃんラーメン」はいつまで新発売なのか

子どものころ、「ケンちゃんラーメン」というインスタントラーメンが売られていました。
このCMがいつまでたっても「ケンちゃんラーメン 新発売!」と言っていたので、当時の小・中学生はネタにしていたものと想像します。



最近これと似たものを見つけました。
「新1000円札」対応の自動販売機です。いつまで「新1000円札」なんでしょうか。
もう「新札」発行から4年経過しているんですよね。
E券とかD券とかで周知徹底したほうが古いお札の対応も切り捨てやすいと思うのですが。

日本銀行券 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%8A%80%E8%A1%8C%E5%88%B8


さて、自分の仕事を振り返ると、「次期システム」という言葉もやっかいです。
現在担当しているプロジェクトが、まさにこんなネーミングです。
今や「次期の次期」の構築になっているんですが...
「三次オンラインシステム」というように「○次」としたネーミングのほうが、後から振りかえったときにわかりやすいですね。

「システムに歴史あり」で、どういう経緯で発展してきたかを整理すると、「当時の合理性」というものが露になります。当時としてはいい選択だったとしても、現状では正しいとは限りません。
技術も発展しているのですから。

Read More...